イベント会場などでのノベルティ配布としてや車などの装飾品として人気がありますステッカーをオリジナルデザインにて格安プリントから制作いたします卸の通販専門店になります。広告宣伝にも最適ですので特注作成をお考えのお客様は激安価格との当店へお問い合わせ下さい。
- ステッカーのオリジナル印刷専門店
- ステッカーの歴史
こちらのページでは、ステッカー、ラベル、シール類の歴史についてご紹介させていただきます。ご参考までにご一読いただけますと幸いでございます。
当店では、激安・格安ステッカーの特注プリントを承っております。ご検討の際は、当店販売スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【起源は古代エジプトのファラオが用いた証明印】
源流を紐解いていくと、古代エジプトの時代、つまり紀元前にまで遡ります。
当然ですが、当時のステッカーは現在のものと形状が異なり、粘土質のものだったと言われています。
エジプトのファラオ(王の称号)が、公的文章を作成した際の証明印や紋章印として製作されたと言われております。
【ステッカーの日本上陸は大正時代】
わが国においてステッカーが初めてオリジナル制作されたのは、大正時代であったといわれています。
当時の宮内庁にあたる宮内省からのオーダーで「英皇室からの贈り物に付随していた菊のステッカーと同様のものをつくってほしい」という内容だったとされています。
技術不足だった当時では困難であり、大変な試行錯誤を経て、漸く完成したといわれています。
ちなみに、このステッカーは英国王ジョージ五世の戴冠式の際に、贈り物を封緘するものとして用いられました。
【現代にも通ずる自己粘着式ステッカーの登場】
現代人が想像するステッカーに限りなく近いものが登場したのは1935年のアメリカでのことでした。
スタントン・エイブリィという人物が、自身の勤務していた企業が世界恐慌により倒産したことを契機に、研究を進め、開発しました。
当初は、ミシンと洗濯機のモーターを利用した、オリジナルのマシンでつくっていたというエピソードも残っています。
ちなみに、このタイプのものが日本で印刷されるようになったのは、大戦後からの怒涛の復興が落ち着いた1959年のことでした。
絆創膏メーカーだった竹内化学工業によるものが最も古いとされています。
この自己粘着式のステッカーは、NHKの受信章として取り入れられたことで爆発的に普及し特注制作されていきました。