用語集

ステッカー
シールやデカールの別名を指し宣伝の為の広告スローガンなどを印刷し裏面にて接着可能にした紙。現在は紙以外にもフィルムや合成紙などにて作成される場合も多々ございます。
ハーフカット
作成されたステッカーの表面と接着部分のみを打ち抜く模りの加工手法
全抜き
加工方法の一つで上記に挙げておりますハーフカットとは違い、台紙まで全てを打ち抜く加工方法。
裏スリット
別名、背割りとも呼び裏側にあります剥離紙に対して裏側から切れ目を入れ、制作されましたオリジナルステッカー自体を剥がれ易くする加工の事を指します。
CMYK
デザインデータを入稿して頂く際に必須としておりますカラーモード。シアンのCとマゼンダのM、そしてイエローのYとキートーンのKの4色の色の掛け合わせから構成されております。
DICカラーガイド
旧、大日本インキ化学工業のDICが出版しております色の見本帳の事です。PCのモニター上だと設定などにより微妙な色味の違いなどがごさいますので厳密なステッカー色味指定の場合には、DIC番号にて指定して頂いております。
4色分解/プロセスカラー
シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)からなり、これらの4色を組み合わせる事で、ほぼフルカラーを再現できます。ブラックを表す物が、(K)なのは、(B)ですと、ブルーとの混同を防ぐ為です。色についてのご指定がない場合は、ステッカー制作時には、こちらの四色分解で配色を行います。
江戸文字/勘亭流
江戸文字は、図案文字の総称です。多くの文字の中でも、芝居文字と呼ばれる勘亭文字は有名で、歌舞伎の看板や番付に使われています。千社札などにも用いられ、ステッカー製作の際も好まれています。
Illustrator
完全データを作成する際に利用するソフトウェアがAdobe Illustratorです。ただし、保存形式は【AI/EPS】のみとしておりますので、ご注意くださいませ。また、その他ソフトウェアで制作したデータの場合は、AIデータへのデータ変換料金がかかる可能性があります。
スクリーン線数/線数
スクリーン線数とは網点の細かさのことで単位はlpiが使われます。線数が高くなるほど網点は小さくなるのでその分決め細やかでクオリティの高い印刷物になります。逆に線数が低いと網点が目立つようになり荒い仕上がりになります。
アタリ
シールを製作する際、仕上がり線となる位置を決めます。それがアタリ、もしくは抜きアタリと呼ばれ、このラインを基に加工を施します。
塩ビ
塩ビとは「塩化ビニル」の略です。ポリエチレンやポリプロピレン、ポリスチレン、PETなどと同じプラスチックに属します。
  • 無料お見積り依頼
  • 無料お問い合わせ

お問い合わせはお気軽にTEL0120-001-991 FAX:03-6380-1217 MAIL:info@goods-oroshi.com